
西宮エピソード満載!の演目、能『西宮』は現在、能舞台で上演されていない曲のひとつです。講演・発表会では、謡ワークショップ成果発表の機会として「朗読と謡」で曲のストーリーをたどります。皆さんで一緒に『西宮』を謡いましょう。
画像クリックで拡大
〈申込み受付開始 2020年11月14日〉
①参加希望日 ②氏名 ③住所 ④電話番号 ⑤FAX番号またはメールアドレス を記入のうえ「メールまたはFAX」にて下記までお送りください。折り返しご連絡をいたします。※複数人数でのお申込みは、すべての方の氏名・電話番号が必要。
E-Mail noh.kenkyuu@gmail.com
FAX 0798-73-2614
この催しは、西宮市との協働事業として実施されます。
◆イベント詳細はこちらにも掲載されています。
◆お問合せはこちらから
◆2015~2018年
文化庁伝統文化親子教室事業「西宮子ども能楽教室」実施
◆2015~2018年
文化庁伝統文化親子教室事業「東淀川能楽教室」の実施協力
◆2015~2018年
文化庁伝統文化親子教室事業「神戸東灘親子能楽教室」の実施協力
◆2019~2020年
文化庁伝統文化親子教室事業「西宮・神戸能楽教室実行委員会」統括事務局
・「西宮子ども能楽教室」
・「神戸東灘親子能楽教室」
・「西宮本町能管教室」
・「廣田の杜子ども能楽教室」
◆2019~2020年
文化庁伝統文化親子教室事業「東淀川・豊崎能楽教室実行委員会」統括事務局、「東淀川能楽教室」事務局
・「東淀川能楽教室」
・「豊崎能管こども教室」(2019年)
◆2018~2019年 ワークショップ・ドアーズ西宮(西宮ドアーズ実行委員会)に「小鼓」「謡と仕舞」「能管」にて参加
2020年動画配信にて参加
◆2011~2018年 ワークショップフェスティバル・ドアーズ(IWF実行委員会主催)に「小鼓ワークショップ」にて参加
◆2011~2012年 小鼓ワークショップ(神戸市KIITO主催)を実施
◆2018年4月 能楽コンサート「幽玄の世界」~ご当地ゆかりの曲より~於 西宮市西安寺 を実施(兵庫県政150周年記念事業)
前身となるボランティアグループ「Do!Project」(2011~2014)時代よりワークショップ等の実施のほか、各種団体が主催する能楽イベントの企画コーディネートや資料等の制作、開催協力などを行なう。2015年西宮市に事務局を置く「西宮能楽研究会」結成。
〒662-0838
兵庫県西宮市能登町12-58 PRONEX DESIGN 内
TEL 090-8235-4876
Fax 0798-73-2614
E-Mail: noh.kenkyuu@gmail.com